小型バイクで神社巡りツーリング

【なにわ七幸めぐりツーリング】バイク旅2日目は四天王寺・今宮戎神社・住吉大社・大念佛寺巡りレポ

記事10のアイキャッチ画像

なにわ七幸めぐりは大阪府内にある神社仏閣7か所をめぐり、7つのご利益をさずかろう!というもの。

このなにわ七幸めぐりの聖地巡礼ルートをバイクで行ってみよう!というのが今回の目標。

「なにわ七幸めぐり」の神社仏閣7か所を2日に分けて、すべてめぐってきました。

なにわ七幸めぐりのツーリング1日目では社寺仏閣を3か所めぐりました。

  1. 四條畷神社(しじょうなわてじんじゃ)
  2. 太融寺(たいゆうじ)
  3. 大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)

ツーリング2日目では残りの4か所を一気にめぐります!

残りの4か所はそれぞれの距離が近いので1日でめぐることができました!

ツーリング2日目は午前10時頃に出発して、最後の4か所目に到着したのは午後2時頃でした。

今回の記事では、

なにわ七幸めぐりの神社仏閣ツーリング2日目でめぐった

  • 四天王寺(してんのうじ)
  • 今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)
  • 住吉大社(すみよしたいしゃ)
  • 大念佛寺(だいねんぶつじ)

についてご紹介します!

なにわ七幸めぐり2日目のツーリングルート

窓際にあるスクーターとヘルメット

なにわ七幸めぐりツーリング2日目に訪れた神社仏閣は4か所です。

  1. 四天王寺(してんのうじ)
  2. 今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)
  3. 住吉大社(すみよしたいしゃ)
  4. 大念佛寺(だいねんぶつじ)

なにわ七幸めぐりツーリング2日目は大阪駅からスタートとします。

なにわ七幸めぐり 2日目のルート

Googleマップで詳細を見たい方はこちらへ

大阪駅から最初の目的地である四天王までの道順です。

  1. 大阪駅から御堂筋/国道176号に出て東天満(交差点) で右折し、天満橋筋/府道30号 に入る
  2. 府道30号をしばらく南下。府道30号にある天満橋を走る時には目の前に大川の美しい川辺の風景が広がります
  3. 千日前通を通過し、国道25号線と交わる交差点「四天王寺前」を左折

交差点「四天王寺前」を左折すると、最初の目的地である四天王寺の石鳥居が見えてきます。

なにわ七幸めぐりの神社仏閣4か所のご紹介

なにわ七幸せめぐりの神社仏閣4か所をそれぞれめぐった順にご紹介します。

1,四天王寺(してんのうじ)

四天王寺の東側の入り口
名前 四天王寺(してんのうじ)
住所 〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
営業時間 お堂・中心伽藍・庭園:4月~9月は午前8時30分~午後4時30分
10 月~ 3 月は午前8時30分~午後4時
お堂の外からのお参り:24時間
駐車場 四天王寺 南大門にタイムズが隣接している 最大34台
8時 ~ 22時 200 円/30 分
22時 ~ 8時 100 円/60 分
URL https://www.shitennoji.or.jp/

大阪市天王寺区のド真ん中に広大な敷地で広がる四天王寺。海外からの観光客が多く見られました。

西側の鳥居をくぐったすぐのところに、自転車とバイクが停められる駐輪場があります。

料金はかかりませんでした。広いスペースでしたので満車になることはなさそうです。

四天王寺の駐輪場

四天王寺の中央部分である「中央伽藍(ちゅうおうがらん)」は拝観料が必要です。

四天王寺の拝観料が記載してある看板

お堂外側の境内北側には、重要文化財である六時礼讃堂(ろくじらいさんどう)があります。

現在保存修理工事中のため、六時礼讃堂はシートで覆われていました。

工事は予定では令和8年3月31日まで行われるとのことです。

六時堂での業務は工事期間は休憩所である和労堂に移転しています。

四天王寺の六時礼讃堂

四天王寺の境内はとても広くてひと回りするととてもいい運動になりました。

おかこ
おかこ
四天王寺のなにわ七幸めぐりのご利益は「家内安全」です

2,今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)

今宮戎神社の正面
名前 今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)
住所 〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10
営業時間 開門:午前6時 閉門:午後5時
授与所・御朱印:午前9時から午後5時
御祈祷:午前9時30分から午後4時30分
駐車場 あり:境内北側、阪神高速高架下より境内に入った西側(右手側)
URL https://www.imamiya-ebisu.jp/

今宮戎神社の駐車場の情報はありましたが駐輪場の情報がなくて、実際にバイクが停められるかどうか心配でした。

そのため近鉄大阪阿部野橋駅前にある駐輪場に停めることにしました。

「近鉄南第2駐車場」

近鉄南第2駐輪場の正面入り口

近鉄南第2駐車場の料金案内の看板

なんとこちらの駐輪場、入庫してから3時間無料!しかも1日停めていてもたったの300円!

近鉄大阪阿部野橋駅にとても近い場所なのに3時間無料は太っ腹!

少し狭いという口コミもありましたがスクーター型だと問題なく停められました。

入口の道路が一方通行となっているので、そこだけ気をつけたらとても良い駐輪場だと思います!

こちらに停めてから今宮戎神社に向かいました。

大阪に住んでいるものの、通天閣を間近で見ることがなかったのでとても新鮮な気分!

通天閣が見える風景

今宮戎神社は「十日戎」、通称「えべっさん」が有名です!

えべっさんが行われている時期は関西ローカルのニュースで神社が賑わっている様子が放送されます。

ニュースでしか見たことがなかったのですが、実際に訪れてみると参拝客も少なくてとても穏やかな印象でした。

ゆっくりお参りすることができましたよ。

商売をされている方はえべっさんで福笹をゲットしたいところ!

次回はえべっさんが開催されている時期に訪れてみたいです。

おかこ
おかこ
今宮戎神社のなにわ七幸めぐりのご利益は「商売繁盛」です

番外編として、駐輪場から今宮戎神社に徒歩で向かう途中に「安居神社(やすいじんじゃ)」を見つけました。

なんでも戦国武将・真田幸村公が討死した場所とのこと。

少し寄り道をして安居神社もお参りに訪れました。

安居神社の正面入り口

都会のど真ん中に有名な戦国武将にまつわる神社があることが実に興味深かったです。

3,住吉大社(すみよしたいしゃ)

住吉大社の石碑と鳥居
名前 住吉大社(すみよしたいしゃ)
住所 〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
営業時間 開門時間:午前6時(4月~9月)
午前6時30分(10月~3月)
※毎月一日と初辰日は午前6時開門御守授与所:午前9時~午後5時
祈祷受付:午前9時~午後4時
五所御前(五大力):開門~午後4時(五大力守袋購入は午前9時から)
楠珺社(初辰さん):午前9時~午後4時
種貸社:午前9時~午後4時
おもかる石:開門~午後4時
駐車場 駐車場:北駐車場と南駐車場あり
入庫:午前6時~ 出庫:午後10時まで
普通車:30分 200円
URL https://www.sumiyoshitaisha.net/

近鉄南第2駐車場から住吉大社へのルート紹介です。

  1. 近鉄南第2駐車場を出発
  2. 府道30号線をしばらく南下して交差点「播磨町」を右折
  3. 交差点「塚西」を左折して紀州街道をしばらく走る

紀州街道をしばらく走ると左手に住吉大社が見えてきます。

紀州街道は大きな道路ですが交通量は少なくて走りやすい道でした。

大阪の住吉大社は全国でも有数のパワースポットとして有名です。

  • 商売繁盛
  • 縁結び
  • 子宝
  • 家内安全

と様々なご利益を授かることができます。

中でも一番人気のパワースポットは「五大力(ごだいりき)」の石探し。

住吉大社の五大力

境内の一角にある「五所御前(ごしょごぜん)」に小石が敷き詰められている場所があります。

その多数の小石の中から「五・大・力」の3文字が書かれた石を集めてお守りにすると心願成就のご利益があるとされています。

そして住吉大社の数あるパワースポットのひとつとして有名な「おもかる石」。

住吉大社のおもかる石

以前神社バイクツーリングで訪れた、星田妙見宮での雪辱をはらすべく、住吉大社でもおもかる石にチャレンジしました!

西側正面から境内に入ってすぐにある太鼓橋(反橋)はとても急で登るのも降りるのも一苦労!

登り切った橋の上から見た景色はとてもきれいでした。

住吉大社の太鼓橋に上ったところから見た風景

住吉大社の境内はとても広く、また見どころポイントが非常に多かったです。

境内をひと回りするとなかなかいい運動になりました。

おかこ
おかこ
住吉大社のなにわ七幸めぐりのご利益は「厄除祈願」です

4,大念佛寺(だいねんぶつじ)

大念佛寺の正面入り口
名前 大念佛寺(だいねんぶつじ)
住所 〒547-0045 大阪市平野区平野上町1-7-26
営業時間 午前9時30分から午後4時30分まで
閉門:午後5時
駐車場 無料駐車場あり
URL https://www.dainenbutsuji.com/

住吉大社から大念佛寺へのルート紹介です。

  1. 住吉大社から南東に進んで旧熊野街道に向かう
  2. 右折して旧熊野街道に入る
  3. 左折して長居公園通/国道479号に入る
  4. 交差点「湯里6」 を左折して今里筋に入る
  5. 交差点「中野」を右折して南港通/府道5号 に入る
  6. 交差点「流町1」 を左折して内環状線/国道479号/府道5号に入る
  7. 右折して興正寺筋に入る

住吉大社から大念佛寺までの所要時間は20分ほどでした。

大念佛寺の駐車場の隅にバイクを停めさせてもらいました。

境内に入ると、シートに覆われた建物が目に入りました。

大念佛寺の本堂改修中の看板

大念佛寺の本堂は現在「令和の本堂大改修」とのことで本堂の全貌を見ることができませんでした、いやー残念!

令和6年春完成予定とのことですが、今現在確認するとまだ工事は続いているようです。

現在は建物を覆っているシートが取り外されていて、本堂正面中央の基礎工事が行われているところのようです。

完成したら再びお参りに行こうと考えています!

本堂の改修中のためか、境内にはほとんど人がいませんでした。

四天王寺や住吉大社に比べると比較的こじんまりしたお寺でした。

人もほぼいませんでしたので境内をゆっくり見回ることができました。

御朱印をいただきに「延喜殿」という建物へ。

人気がなくて「ここで大丈夫か?」と不安になってしまいましたが、いざ建物に入ると奥に広い売店がありました。

売店で無事に御朱印をいただくことができました。

大念佛寺にある延喜殿 大念仏寺の売店入口付近

大念佛寺では毎年1月、5月、9月に行われる「百万遍大じゅずくり」という大きな法要が行われます。

「一人の念仏の功徳が、千人万人に融通して億百万ともいう大きな功徳を生む」という融通念佛の教えを感じられる行事です。

本堂外陣に広げられた大じゅずを念仏を唱えながらくりまわします。

じゅずくりを行った後は祈祷が行われ、百万遍のお札を授かることができます。

また毎年5月1日から5日には大阪市の無形民俗文化財に指定されている「万部おねり」という大きな行事も行われるようです。

今年は本堂改修のため行われませんでしたが、改修後は再び開催されるようです。

おかこ
おかこ
大念佛寺のなにわ七幸めぐりのご利益は「諸芸上達」です

大念佛寺を訪れたことにより、「なにわ七幸せめぐり」の7か所すべてをめぐることができました!

そして無事に「満願」となりました!

なにわ七幸めぐりの7つのご利益は以下のとおりです。

  • 四條畷神社:心願成就
  • 太融寺:無病息災
  • 大阪天満宮:学業成就
  • 四天王寺:家内安全
  • 今宮戎神社:商売繁盛
  • 住吉大社:厄除祈願
  • 大念佛寺:諸芸上達

なにわ七幸めぐり7か所の地図と巡拝のポイント

なにわ七幸めぐりの7か所すべての所在地を示した地図

「なにわ七幸めぐり」の7か所の位置です。

四條畷市にある四條畷神社をのぞいた6か所は大阪市内にあります。

なにわ七幸めぐりは公式サイトで電車を使って1日で7か所すべてめぐれるとの記載があります。

バイクだと1日で7か所すべて訪れることは可能だとは思います。

ですがm1日に詰め込んでしまうと1か所でのお参り時間がかなり短くなってしまいそうです。

四天王寺や住吉大社など広くて見どころが多い神社仏閣もありますので、できれば2日以上かけて各社寺の境内の散策も楽しみながらめぐることをおすすめします!

まとめ

なにわ七幸めぐりツーリングの2日目にめぐった4か所のルートと神社仏閣を紹介しました。

神社仏閣の名前はなんとなくの場所は知っていたものの、今回のツーリングで現地を訪れたことで四天王寺と住吉大社がこんなにも広大な敷地なのだということを初めて知りました!

大阪市内にあるにも関わらず、4か所の境内は静かで過ごしやすい環境でした。

なにわ七幸めぐり2日目のツーリングでは「家内安全」、「商売繁盛」、「厄除祈願」、「諸芸上達」のご利益を授かりました。

これでなにわ七幸のすべてのご利益が揃い、満願となりました!

今回初めて聖跡巡礼というものをやってみましたが、今まで知らなかった歴史や文化を知るきっかけとなりとても有意義な時間を過ごすことができました。

神社仏閣に対してもっといろいろなところをめぐってみたいという思いが芽生え、人生の楽しみが増えましたよ!

これからもバイクで気軽に神社めぐりに行ってみようと思えた巡礼でした。